[常備菜編]あると便利な常備菜あれこれ

  • 2016/9/8

皆さんは、常備菜を作っていますか? 最近では、書店の料理本コーナーにも沢山並んでいますね! 常備菜とは、普段から作り置きしている副菜の事を言います。

私は、乾物を利用して常備菜を作ることが多いですが、乾物は一袋全部戻してしまい、一度に作って保存しています。

常備菜は、数日で食べ切る分と、冷凍保存してお弁当などに使う分と分けています!!

常備菜があると、あと一品欲しいな~という時や、カフェ風の盛り付けをしたい時にも簡単にサッと用意することができます!

今日、ご紹介するのは、簡単で体に優しい常備菜レシピです!
気になるメニューがあったら、挑戦してみて下さいね~!!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-08-17-15-19

{じゃがいものごまハチミツ}2人分
材料

じゃがいも・・・2個

*はちみつ・・・大さじ1・
*しょう油・・・少々
*白ごま・・・・小さじ1
サラダ油・・・適宜

作り方

1・じゃがいもは、小さめの乱切りにして水にさらす。
2・フライパンで、じゃがいもを多めの油で炒める。火が通ったら*の調味料を入れてじゃがいもにからめてできあがり!!

*お子さんも好きなほんのり甘いじゃがいもです

{いろいろきのこのオイル蒸し}
材料

しめじ・えのきだけ・まいたけ・・・各1パック
エリンギ・・・2本
オリーブオイル・・・大さじ2
塩コショウ・・・適宜

作り方

1・きのこは、石づきをとり、食べやすくほぐす。エリンギは、裂いておく。
2・鍋に、きのこを入れて塩少々を振りオリーブオイルを加えて混ぜる。
中火にかけて、蓋をして蒸し煮にしていく。
途中、混ぜながらしんなりするまで火を通す。
最後に、塩コショウで味付け。

*作りやすい量の材料です。多目にできるので、色んなメニューに使いまわせます。

{いんげんごままぶし}
材料

さやいんげん・・・20本くらい
*すりごま・・・大さじ1
*砂糖・・・小さじ1
*みりん・しょう油・・・各大さじ1/2
*は、あらかじめ合わせておくと良い

作り方

1・いんげんは、ヘタを落としてから熱湯で2~3分茹でて食べやすい大きさに切る。
2・合わせておいた*でいんげんを和える。

*作りやすい量の材料です。すりごまは、白でも黒でもオッケーです!!
冷凍いんげんを使えば、もっと簡単です! 
小さいお子さん向けに、柔らかめにしていますが、シャキッと食べたいなら固めに茹でて下さいね~!

こんな感じで作っておくと、色んなアレンジができます。

じゃがいものごまハチミツ、いんげんごままぶしは、少しマヨネーズを入れて和えると、
サラダ風に変身!

じゃがいものごまハチミツをザッとつぶして、餃子の皮で包んで揚げれば簡単おやつにもなりますよ!!

いろいろきのこのオイル蒸しは、パスタの具にもなりますし、オムレツのきのこソースにも使えます。
シンプルな味付けなので、色んなメニューに使いまわせるので便利ですよ!!

私が常備菜を作る訳は、こんな風に一つの料理から何種類にも変身させることができるので楽しい事。
もう一つは、市販のお惣菜よりも体に優しく、ちょい足しするだけで食生活が豊かになるからです!!

今日の時短ポイントのまとめ
・常備菜があれば、毎日のご飯作りが簡単になるので数種類作り置きしよう!

・作りやすい分量でまとめて作り、アレンジを効かそう!

・調味料はあらかじめ合わせておくと時短になります。

・食べ切れない分はお弁当用に少し取り分けて冷凍しておくと、朝のお弁当作りの時短になりますよ!

どの常備菜も簡単で、短時間で調理ができる物ばかりです。
電子レンジを利用しても作ることができるので、更に簡単に作りたい人は、シリコンスチーマーなどを利用して下さいね!!

毎日のご飯作りが楽しく、ラクになるように。

がんばらないご飯作りで、みんな元気になりましょう!!

シンママ家庭料理ライター:カンノヒロミ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

-->

ページ上部へ戻るTOP